40代以降は要注意 我が家の風呂場やトイレでの死を防ぐ

公開日: 更新日:

 寒くなって最も危険な場所は実は自宅の「風呂場」や「トイレ」であることをご存じか。2015年は年間1万9000人が風呂場で亡くなったが、これは交通事故死者数の4倍にあたる。日本法医学会の調査によると、浴室での死亡は10月下旬あたりから増えはじめ、12月、1月にピークを迎えるという。一方、突然死のうち約5%は、高齢者のトイレでの脳卒中心筋梗塞。これからの季節、無事に風呂やトイレをすませるにはどうしたらいいのか? 「赤坂パークビル脳神経外科」(東京・港区)の福永篤志医師に聞いた。

「入浴中の主な死亡原因は、虚血性心疾患などの心臓病、脳血管障害、溺死です。それには温度差が関係しています。暖かい居間などから寒々とした風呂場に移動したり、熱いお湯につかることで、心臓や血管などに負担がかかり、心疾患や脳梗塞などが起きるのです。これが『ヒートショック』といわれるものです」

 ヒートショックはトイレでも起きやすく、高血圧糖尿病動脈硬化症、心疾患、脳卒中などの人はそのリスクが高まることが知られている。 

 また、冬の風呂場で亡くなる人の9割が65歳以上だが、残り1割の多くは40~65歳。消費者庁が55歳以上を対象にした調査でも、1割が入浴中にのぼせたり、意識を失ったりしてヒヤリとした経験をもっていた。40、50代も安心はできないのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ