著者のコラム一覧
永田宏長浜バイオ大学コンピュータバイオサイエンス学科教授

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

足立区vs港区 足立区は所得が低いが平均寿命は延びている

公開日: 更新日:

 港区の平均年収は、景気の動向に応じて激しく変動し、足立区の平均年収は緩やかな動きを示しています。では、平均寿命はどうでしょうか。両区の人口構成が大きく違っているため、あくまでも参考結果にすぎませんが、試しに比較してみましょう。

 市区町村別の平均寿命は、2010年のほかに、00年と05年の数字も公表されています。それらをまとめて<表>にしました。

 まず男性。00年には1.3歳だった差が、05年には2.4歳に広がりました。05年はITバブルのど真ん中で、港区の平均年収は一本調子に増え続けていた時期です。一般に年収が多いほど、人間ドックなどの受診率が上がり、スポーツジムや鍼・マッサージなどに通う人が増えます。また食事に気を使い、野菜やサプリメントの購買量が増える傾向があります。この時期、港区の平均寿命が延びたのは、それらが一因だったかもしれません。

 ところが10年になると、寿命が若干下がってしまいました。リーマン・ショック(08年)やバブル崩壊の影響で、年収も大きく減少しています。それがもとで、精神的なストレスを抱え、健康を損ねてしまった住民が多かったということでしょうか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に