大腸がん大島康徳さんは1年 余命を気にしてはいけない理由
もう一つ、アンケート調査を紹介しましょう。放射線治療を受けた、あるいは受けているがん患者、一般の都民、東大病院の医師らを対象に、仮に余命が6カ月だった場合と1~2カ月だった場合に分けて「余命を聞きたいか」を調べたものです。回答は、患者306人、一般の都民1176人、医師109人を集計しました。
■闘病より人生を楽しむ
患者の中で「余命を教えてほしい」割合は、余命6カ月で45%、余命1~2カ月で48%でした。一般の都民はそれぞれ46%、50%ですから大きな違いはありません。「聞きたくない」割合も、患者と都民とも10%前後で大差なし。余命を聞いておきたい人が多い傾向ですが、半数というのが現状でしょう。
注目は、医師の回答です。「余命を聞きたくない」という医師は余命6カ月で3%、1~2カ月で5%と、患者や一般の都民よりかなり少ない結果でした。医師は「余命を知りたい」という思いが強く、その思いが「患者もきっとそうだろう」という判断に傾き、安易な余命告知を生んでいるのかもしれません。医療の進歩でがんは、早期なら治る病気になっています。しかし、がんと診断された人がショックを受けるのは、変わりません。診断から1年以内の自殺リスクは、そうでない方に比べて24倍。末期がんだと、診断と余命告知のショックが往々にして重なりますからなおさらでしょう。