著者のコラム一覧
天野篤順天堂大学医学部心臓血管外科教授

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

片頭痛の人は心臓疾患のリスク因子も抱えるケースが多い

公開日: 更新日:

 片頭痛に悩まされている人は少なくありません。こめかみから目のあたりがズキンズキンと脈打つように痛み、ひどい場合は動くこともできずに寝込んでしまうほどつらい症状が表れます。

 原因はいくつか考えられていますが、血管を収縮させる作用がある神経伝達物質の「セロトニン」が関わっているといわれています。何らかの刺激や神経の炎症が誘因となってセロトニンの量が急減に変化することで、頭蓋内外の血管が過度に拡張して頭痛を起こすといわれています。

 痛みだけでも厄介ですが、片頭痛がある人は心臓疾患にかかるリスクが高いという報告があります。

 米国の研究グループが心血管疾患にかかったことがない女性看護師11万人を20年間にわたって追跡調査したところ、片頭痛があった人は、なかった人に比べて心臓疾患などの心血管疾患にかかったり、それで死亡するリスクが1.5倍だったといいます。一般女性を対象とした調査でも、片頭痛のある人は心血管疾患リスクが1.4倍、それによる死亡リスクは1・6倍に高まっていました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  2. 2

    1年ぶりNHKレギュラー復活「ブラタモリ」が好調も…心配な観光番組化、案内役とのやり取りにも無理が

  3. 3

    大リストラの日産自動車に社外取締役8人が「居座り」の仰天…責任問う大合唱が止まらない

  4. 4

    芳根京子“1人勝ち”ムード…昭和新婚ラブコメ『めおと日和』大絶賛の裏に芸能界スキャンダル続きへのウンザリ感

  5. 5

    所属先が突然の活動休止…体操金メダリストの兄と28年ロス五輪目指す弟が苦難を激白

  1. 6

    国民民主党・玉木代表は今もって家庭も職場も大炎上中…「離婚の危機」と文春砲

  2. 7

    「嵐」解散ツアーは売り上げ500億円? オイオイ、どんだけ儲けるつもりだよ

  3. 8

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  4. 9

    眞子さん渡米から4年目で小室圭さんと“電撃里帰り”濃厚? 弟・悠仁さまの成年式出席で懸念されること

  5. 10

    「キャロル」でのジョニー大倉の先見性とボーカルはもっと評価すべき