著者のコラム一覧
名郷直樹「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長

「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長、自治医大卒。東大薬学部非常勤講師、臨床研究適正評価教育機構理事。著書に「健康第一は間違っている」(筑摩選書)、「いずれくる死にそなえない」(生活の医療社)ほか多数。

BMIと心血管疾患の関係では「肥満」も「痩せ」も両方危険

公開日: 更新日:

 BMIと脳卒中心筋梗塞などの心血管疾患との関係というと、肥満の人が危険と思われるかもしれません。

 しかし、これまでの研究結果は、単純に肥満だけが危険という結果になっているわけではありません。

 実際の研究結果を見てみましょう。2013年に日本を含むアジア人100万人以上を対象とした大規模な研究で、BMIと心血管疾患の関係が検討されています。BMIを2.5刻みに分割し、心血管疾患のリスクが示されていますが、22.5~24.9のリスクを1とした時に、25~27.4のリスクが1.09倍、27.5~29.9で1.27倍、30~32.4で1.59倍と、肥満傾向が強くなるにつれて心血管疾患のリスクも増加することが示されています。

 しかし同様に、痩せにおいても、BMIが17.5~19.9で1.06倍、15~17.4で1.19倍、15未満で2・16倍と、リスクが高まることが示されており、15未満の重度の痩せは、30以上の重度の肥満よりリスクが高くなっています。

 また心筋梗塞、脳卒中に分けて分析しても同様で、肥満だけでなく、痩せでもそれぞれのリスクが増加しています。

 世の中では肥満ばかりが取り上げられますが、肥満同様、痩せも心血管疾患のリスクで、さらに最もリスクが高いグループは、BMI15未満の痩せのグループであることが、日本人を含む大規模な研究で示されているのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」