著者のコラム一覧
牧田善二糖尿病専門医・AGE牧田クリニック院長

AGE牧田クリニック院長、医学博士、糖尿病専門医。1979年、北海道大学医学部卒業。ニューヨークのロックフェラー大学医生化学講座などで糖尿病の合併症の原因とされるAGEを研究。96年から北海道大学医学部講師、2000年から久留米大学医学部教授。03年から糖尿病をはじめとした生活習慣病および肥満治療のための「AGE牧田クリニック」を東京・銀座で開院、延べ20万人以上の患者を診ている。著書に「医者が教える食事術 最強の教科書」(ダイヤモンド社)ほか、多数。

ビターを1日25g程度が理想的 チョコレートで健康になる

公開日: 更新日:

【Q】チョコレートは太るイメージがありますが、実は体にいいと聞きました。本当ですか?

【A】本当です。チョコレートの原料であるカカオにはカカオポリフェノールが豊富に含まれています。ポリフェノールは多くの植物にある苦味成分です。抗酸化作用が強く、体をサビさせる活性酸素を無害な物質に変える働きがあり、動脈硬化などの生活習慣病の予防になることが知られています。カカオポリフェノールはそのひとつで、カカオ成分の多いチョコレートには血圧を下げる効果があることがわかっています。血管の炎症を和らげるため、炎症で狭くなった血管が広がり血圧が下がると考えられています。

 カカオにはカルシウム、亜鉛、マグネシウム、鉄などのミネラル成分が豊富で、健康長寿に貢献することがわかっています。

 実際、1997年に122歳で亡くなったフランスの女性はチョコレートが大好きで1週間で1キロも食べていました。120歳近くまで生きた米国人女性も大のチョコレート好きでした。

 カカオの実をすりつぶした飲み物を毎日5~7杯飲むカリブ海の島に住む先住民クナ族は、塩分の多い食生活をしていながら高血圧心臓病脳卒中がんなどの発症率が低いことが報告されています。これはカカオポリフェノールを大量に摂取した結果ではないか、といわれているのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に