林先生「効かない」で物議 風邪の漢方薬がよく効く服用法

公開日: 更新日:

 記者も先日、咳が出てしばらくすると、寒けを感じた。そこで麻黄湯を服用。しばらくすると、体温が38・8度に上昇。体が火照ったが、6時間ほどで体温が下がると、体が軽くなり、すっかり回復。咳は出なくなっていた。

「麻黄湯はインフルエンザによる節々の痛みにも効果的で、小青竜湯は風邪による鼻炎症状のほか花粉症の鼻炎症状も抑えてくれます」

 ちょっと古いが、日本東洋医学会の「エビデンスレポート2007」には麻黄湯とタミフルを比較した研究結果が掲載されている。

 麻黄湯単独と併用、タミフル単独の3つに分けて、解熱効果を比較したところ、併用が最も解熱したものの、麻黄湯単独の方がタミフル単独より解熱効果が高かった。さらに、関節の痛みや倦怠感などを和らげる効果は麻黄湯のみでタミフルにはないから、麻黄湯の方が使い勝手がいい。

「葛根湯も麻黄湯も体を温めるので、高温に耐えうる体力があることが重要。体力がない人は、香蘇散がいいでしょう。また、症状が長引いている人は、柴胡桂枝湯がベターです」

 自宅と会社に初期用の漢方薬を用意して、ぶるっとしたら飲めばいい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「かくかくしかじか」"強行突破"で慌しい動き…フジCM中止も《東村アキコ役は適役》との声が

  2. 2

    大阪万博GW集客伸びず…アテ外れた吉村府知事ゲッソリ?「素晴らしい」と自賛も表情に滲む疲れ

  3. 3

    佐々木朗希「中5日登板志願」のウラにマイナー降格への怯え…ごまかし投球はまだまだ続く

  4. 4

    頭が痛いのは水谷豊だけじゃない…三山凌輝スキャンダルで間宮祥太朗「イグナイト」“爆死”へ加速危機

  5. 5

    水谷豊に“忖度”?NHK『BE:FIRST』特集放送に批判…民放も事務所も三山凌輝を“処分”できない事情

  1. 6

    趣里の結婚で揺れる水谷ファミリーと「希代のワル」と対峙した梅宮ファミリー…当時と現在の決定的な違い

  2. 7

    竹野内豊はついに「令和版 独身大物俳優」となった NHK朝ドラ『あんぱん』でも好演

  3. 8

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  4. 9

    永野芽郁「鋼のメンタル」も文春砲第2弾でついに崩壊か?田中圭との“口裏合わせ”疑惑も浮上…CMスポンサーどう動く

  5. 10

    永野芽郁と田中圭は文春砲第2弾も“全否定”で降参せず…後を絶たない「LINE流出」は身内から?