三遊亭小円朝さん49歳で…働き盛りが肺炎で命を落とす持病

公開日: 更新日:

 寒さが厳しさを増し、インフルエンザが流行している。厚労省の発表によると、全国の推計患者数は約6万人。例年、1月下旬ごろにピークを迎え、シーズン全体では1000万人前後を苦しめるといわれる。

 インフルとの兼ね合いで注意したいのが、肺炎だ。落語家の三遊亭小円朝さんは今月15日、49歳の若さで肺炎で急逝。今年1月、肺炎で命を落とした落語家の柳家小蝠さんは、さらに7歳下の42歳だった。肺炎で命を奪われないためには、どうすればいいか。東京医大名誉教授の加藤治文氏に聞いた。

「持病があって免疫力が下がっている人は、若くても肺炎になりやすい。よく知られた病気だと、糖尿病がんです。糖尿病で血糖状態が悪いと、軽い風邪やちょっとしたすり傷が治りにくくなります。靴ずれ程度の傷が化膿し、壊疽を起こすこともあるほどです。がんも同じ。病気そのものの影響や抗がん剤治療などで免疫力が低下すると、感染症を悪化させやすい。それで、インフルエンザや風邪に感染すると、2次的に肺炎を起こし、最悪の場合、命を落とすことがあるのです」

 2人とも肺炎になる前にインフルに感染している。小円朝さんは入退院を繰り返す生活が数年続いた上、先月末にインフルによる肺炎を併発したという。小蝠さんは1月7日の高座をインフルで降板。自宅療養していたというが、2日後に意識が混濁し、救急搬送。それから3日後の12日に帰らぬ人に。降板からわずか5日で急逝した噺家は糖尿病を患っていたそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由