必要なのは「記銘→再認→再生」を繰り返すトレーニング
たしかに若いころの記銘力は望むべくもないが、記銘力が完全に失われるわけではないのだ。工夫次第で一定のレベルを維持することは不可能ではない。そのために子どもがまず忘れてならないのが「反復」だ。「言ってもムダ」とあきらめるのではなく、子どもは根気よく同じ情報を親に発してあげることだ。なぜなら、記銘力は「記銘↓再認↓再生」というサイクルを反復することで、改善する可能性が少なからずあるのだ。子どもの立場で言えば「Aだよ」と親に記銘させ、一定時間が経過した後「Aと言ったよね」と再認、さらに時間経過をおいて「なんて言ったかな?」と「Aでしょ」という再生を促す。こういうコミュニケーションを繰り返すことで新しい情報の記銘力低下を防げる。
さらに、これを親がトレーニングとして自分でやるように子どもは促してあげることだ。記銘力低下の程度、覚えておいてほしい情報の量や質によって方法は異なるが、何度も問いかけたり、メモを渡したりして、再生を促すトレーニングを行ってみることだ。それでも効果は限界的かもしれないから、できるだけ親にメモをとらせるのもひとつの方法だ。