著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

専門家が検証「良い病院ランキング」は信じられるのか

公開日: 更新日:

 皆さんは病院や医者のランキング本や番組を信じていますか? 誰でも手術をしてもらうなら、神の手のような名医に、サービスの行き届いたキレイな病院でやってもらいたいと思うのではないでしょうか。

 しかし、そうしたトップランクの病院は、本当に良い医療を提供しているのでしょうか? これは簡単には検証できない問題です。

 今年の米国医師会の外科専門誌に、それについての面白い論文が掲載されました。

 アメリカの有名な病院ランキングにおいて、トップランクの病院とランク外の病院とを、医療関連企業のデータを活用して、専門家が検証してみたのです。

 対象となったのは、難しい腹腔鏡を使ったお腹の手術です。手術件数だけで見ると、トップランクの病院はランク外の病院の3倍以上の治療をしていました。しかし、成功率や合併症のデータには、はっきりとした差はありませんでした。ランキングにより違いがあったのは、入院期間やかかった医療費で、トップランクの病院は入院期間が長く、医療費もたくさんかかっていたのです。

 これはアメリカのデータですが、日本でも状況は同じではないかと思います。確かにランキングで上位の病院には患者が集まりますが、医療の質はむしろ落ちることもあるのです。良い病院や名医は、テレビやネットで簡単に見つかる、というものではないようです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由