iPS細胞を使った重症心不全治療の臨床試験に期待している
そこで、さまざまな細胞を使った心臓の再生医療が研究されています。その中で、唯一いま行われているのが骨格筋芽細胞をシート状にした「ハートシート」を使う治療です。こちらも大阪大を中心におよそ10施設で実施されていて、60例限定で保険適用されています。
iPS細胞の場合と同じく、ハートシートを直接心臓に貼り付けるのですが、こちらは患者さんの大腿の筋肉から取り出した骨格筋芽細胞を使います。患者さん自身の組織から培養するため、シート状にした製品の品質にバラつきがあるのが現状です。重症心不全の患者さんは歩行が困難な状態であるケースも多く、その筋肉を使うと細胞そのものに機能的な限界があります。
また、筋肉のもとである骨格筋芽細胞は、心筋には分化してくれません。いわば心臓に湿布薬を貼るようなもので、砂漠のオアシスが枯れかけているところにちょっと水と栄養をまいてあげるイメージです。なぜ、それが心機能回復に効果があるのかというと、新鮮な細胞から「サイトカイン」と呼ばれる生理活性物質が放出され、それが血管を新生したり筋肉の状態を改善するためです。悪くなった心臓を少しでも良くしようという治療といえるでしょう。