糖尿病の薬が心不全の治療にも使われるかもしれない
糖尿病治療薬として開発された「SGLT2阻害薬」が心不全の治療薬として有効なのではないかという期待が高まっています。
SGLT2阻害薬は、腎臓の近位尿細管で糖を再吸収する役割を担っているSGLT2の働きを阻害し、余った糖を尿と一緒に排出させることで血糖を下げる飲み薬です。日本も含めた世界各国で心不全や腎臓病に対する有効性を調べる大規模臨床試験が行われ、症状の改善や死亡率の低下が報告されています。糖尿病ではない患者を対象にしている試験も実施されていて、日本では2020年にも心不全と慢性腎臓病に適応が拡大されると言われています。
SGLT2阻害薬がどうして心不全の管理に有効なのかについては、まだはっきりしたことがわかっていません。
ただ、SGLT2阻害薬が持つさまざまな薬理作用が関わっていると考えられます。
まず、糖尿病は代表的な心臓疾患のリスク因子のひとつです。高血糖の状態は血管の内皮細胞に悪影響を与えるので、SGLT2阻害薬の血糖降下作用は、心臓や血管のダメージを軽減します。