注射で「アトピー性皮膚炎」を治療する時代がやって来た

公開日: 更新日:

■生まれ変わったようにモチ肌になる人も

「問題点としては、根本治療ではないので、打ち続けなくてはならないのではないかという指摘があり、また1本の薬価が約6・7万円(保険適用で3割負担)と高額です。注射ですので痛みもあります。しかし、少数ではあるものの2~3年の使用で寛解に至り、治療なしでも炎症やかゆみがない状態を保てている人がいます。皮膚の質感が半年から1年でかなり変わり、生まれ変わったようにモチ肌になる人もいます」

「一度でいいからきれいな肌になりたい」と話す人もいるという。

 石氏医師が着目するのは、今後、アトピー性皮膚炎に対するさまざまなタイプの注射薬が出てくることだ。

「かゆみが生じるメカニズムが解明され、難治性だったヒスタミン以外の経路のかゆみが対処できるようになってきたのです。さまざまな注射薬が登場すれば、治療選択肢が増えます」

 さらに、現在「効き目がよくない」と感じている治療法についても、薬の使用量を見直したり、漢方薬を追加したり、衣類の素材を替えたり、汗をかいたらすぐに対処するなどで、症状が軽減する可能性があると指摘する。

 いずれにしろ、アトピー性皮膚炎治療に力を入れている医療機関を一度受診すべきだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット