進化する新たな技術を手術に応用できないか常に考えている
一方で、自分が得意ではない分野の新たな技術にはまったく目を向けない外科医もたくさんいます。そうした外科医は、すべてを自分が得意とするもので済ませてしまおうと考えているため患者さんにとって危険と言えます。常に自分のフィールドで考えることしかしないので、ガイドラインを無視して強引に手術を行ったり、ほかにもっと効果的な治療があるのに、自分が得意とする手術に誘導するのです。昨今の低侵襲治療は安全のために開発されたものがほとんどですが、保守的な外科医は「自分の得意とする手術だけは安全性でも負けていない」と勘違いしています。得意=安全には限界があることを理解していないのです。
こういった患者さんの満足よりも自己満足を優先する外科医というのは、患者さんにとって不利益でしかありません。かつての自分を振り返ると、自己満足を優先していた部分がなかったとは言えないのが正直なところですが、それをしっかり反省して、今は患者さんにとっていちばん満足度が高くトラブルが少ない治療を何よりも優先しています。
そのためにも、自分の専門領域以外でも新しい技術に対するアンテナを常に張り、いかに応用できるかを考え続けることは欠かせません。新しい機器や技術というものは、登場した直後は高額だったり、用途が限定されているものです。ですから、すぐには心臓手術に応用できない場合がほとんどなのですが、ある程度広く使われ始めたタイミングで、ふと「これは使える」とひらめくのです。