シメジの苦味成分にはがん抑制や心筋梗塞予防の効果が期待されている
「香りマツタケ、味シメジ」といわれるほど味に優れているキノコのひとつがシメジです。昔はヒラタケをシメジ状に栽培したヒラタケシメジが主流でしたが、私たちがイメージしているシメジ(ブナシメジ)が出始めたことでその名を譲りました。
この頃は、ヒラタケシメジと区別するために本シメジと呼ばれていたそうです。ところが、栽培技術が進み、マツタケと同じように本シメジが量産できるようになったことで、本シメジの名を本家に返した形で、ブナシメジとして販売されるようになった経緯があります。「味シメジ」の言葉は、栽培困難だった高級な本シメジをマツタケと並べて表したものだったのです。
そうはいってもブナシメジも負けず劣らずうま味成分であるグルタミン酸が豊富なキノコです。そして、そのほかにも塩分を体外へ排出してくれる働きがあるカリウムが100グラムあたり370ミリグラム(半パック分)含まれています。1食あたりのカリウム摂取量の目安は成人男性833ミリグラム、成人女性667ミリグラム以上とされていますので、カリウム摂取に一役買うことができるといえるでしょう。食物繊維は、水溶性と不溶性の両方が含まれるほうが体内時計を正常に働かせるために有益であることがわかっていて、シメジはその両方を含みます。シメジの摂取が乱れた体内時計を整えるきっかけになるとよいですね。