新型コロナ第6波前だからこそ口腔ケアはしっかりやりたい 中高年はとくに必要

公開日: 更新日:

 1日の感染者が236人(10月25日現在)と急減したからといって安心してはいけない。世界的に見れば感染者が急減した今の日本こそ異常な状況で、ワクチン接種や治療法の改善で死者数は大幅に減少しているものの、医療体制の逼迫に苦しんでいる国は多い。その中には強力な変異株が出現しているエリアもある。コロナウイルスが感染しやすい冬に新たな変異株が暴れ回り、日本もいずれ第6波に襲われる可能性は高い。だからこそ、今は歯の手入れに力を入れたい。自由診療歯科医師で「八重洲歯科クリニック」(東京・京橋)の木村陽介院長に聞いた。

 口の中は常に温かく保たれ、唾液という水分があり、定期的に食物が通過するので、細菌が増えやすい環境になっている。そのため、口腔内ケアを怠ると、細菌の固まりである歯垢ができて虫歯や歯周病を発症させるばかりでなく、がん心臓病糖尿病などの全身疾患を引き起こしたり、咀嚼機能を低下させたり、老化や認知症を進める可能性がある。

「中には、私は歯磨きをしているから大丈夫という人がいますが、間違いです。歯は日々、微妙に移動しているので、中高年は定期的に歯科医院で歯の手入れをしなければ歯並びが悪くなります。例えば、加齢で歯と歯の隙間が広くなった、出っ歯になったと気づく人は歯磨きが足りないからではありません。歯周病が進み、奥歯がぐらぐらしたり抜けたり、治療途中で放置した歯があると自然と前歯で噛むようになり、その結果、出っ歯になったり、歯と歯の隙間ができたりします。また、虫歯の治療などでかぶせものをしていると周りの天然歯のようにすり減らないためにかみ合わせが悪くなる。ほかにもストレスによる食いしばりが増えることも歯並びが悪くなる原因になります」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」