疲れ・むくみ・こむら返りに潜む「足の病気」 コロナ禍だからこそ注意

公開日: 更新日:

「この病気の特徴は片足が腫れて痛みを生じ、肌の色が変わることです。安静時でも痛みますが、歩く時はさらに強くなります。ただし、この病気もまったく痛みのないケースもあるため簡単に判断できません。そのため、診察には下肢全体の腫脹など臨床的特徴をスコア化した『Wellsスコア』と、『Dダイマー』と呼ばれる血栓が分解された時に出る物質の数値が欠かせません。また、実際に血栓の有無を調べるために静脈の超音波検査を行います」

 人によっては血栓が腹部や肺にまで及んでいる場合がある。その時には造影剤を使ったCT検査を行うこともある。

「いずれにせよ、新型コロナ禍でじっとしている中高年は下肢静脈瘤やDVTを発症したり、進行している可能性は高いと見た方がいいでしょう」

 気になるのは足の血管病を持つ人が新型コロナ感染症に感染した時の影響だ。当初、「新型肺炎」と考えられてきた新型コロナ感染症だが、実は血管の病気であることが明らかになっており、重症化の時に顕著に出るという。実際、新型コロナ感染症が重症化すると、これまでの感染症にはあまり見られないDVTに加えて、脳梗塞心筋梗塞、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、播種性血管内凝固症候群(DIC)、静脈血栓塞栓症(VTE)などの循環器疾患を同時多発的に発症することが多く、重度の血管内皮障害を伴うことが報告されている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  2. 2

    永野芽郁「鋼のメンタル」も文春砲第2弾でついに崩壊か?田中圭との“口裏合わせ”疑惑も浮上…CMスポンサーどう動く

  3. 3

    水谷豊に“忖度”?NHK『BE:FIRST』特集放送に批判…民放も事務所も三山凌輝を“処分”できない事情

  4. 4

    佐々木朗希「中5日登板志願」のウラにマイナー降格への怯え…ごまかし投球はまだまだ続く

  5. 5

    竹野内豊はついに「令和版 独身大物俳優」となった NHK朝ドラ『あんぱん』でも好演

  1. 6

    中居正広氏“反撃準備”報道のモヤモヤ…改革着々のフジテレビ尻目に「電撃復帰」への布石か

  2. 7

    永野芽郁の「清純派枠」を狙うのは"二股不倫報道”の田中圭と同じ事務所の有望株という皮肉

  3. 8

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  4. 9

    役者・林与一さん83歳の今も現役「糖尿病家系で甘いモノ好き。血糖値が問題ないのは運動のおかげ」

  5. 10

    囁かれる岸田前首相“再登板”に現実味? 一強時代到来で「安倍超え」に虎視眈々