著者のコラム一覧
坂本昌也国際医療福祉大学 医学部教授 国際医療福祉大学 内科部長・地域連携部長

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

高血圧の薬 あなたに合ったものが適切に処方されていますか

公開日: 更新日:

 それで効果が不十分であれば、2剤、3剤と薬を組み合わせていきます。「ACE阻害薬と利尿薬」「ARBとカルシウム拮抗薬」「利尿薬とカルシウム拮抗薬」「ACE阻害薬と利尿薬とカルシウム拮抗薬」といったようにです。

 ところが、どの薬にどの薬を組み合わせるかについては、特に根拠なく行われているケースが少なくありません。

 これが問題。というのも、高血圧には血管が収縮するタイプと、血液が増加するタイプがあり、どちらに属するかで合う作用機序の薬が違うから。自分の高血圧のタイプに合致していない薬が処方されていれば、きちんと薬を服用していても、血圧が十分に下がらない可能性があります。

 冒頭の患者さんの奥さんの場合、主治医が高血圧の専門医だそうで、主治医からは「血液検査で高血圧に関係するホルモンの数値を見ると、血液増加タイプ。これには利尿薬がよく効くんですよ」と説明があったとのこと。血圧は目標数値をずっと維持しており、おまけに血糖値は基準値範囲内なので、「糖尿病については心配せず、薬を飲み続けると、カミサンが申しておりました」と報告がありました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に