コロナ後遺症の嗅覚・味覚障害はどう治療するのか? 医大教授が4つの治療法を解説
発症から1カ月超なら、ウイルスが嗅神経(においを感知する神経)を破壊したことによる嗅神経性の障害が疑われる。やはり「嗅覚障害診療ガイドライン2017」に準じて、漢方薬の当帰芍薬散や、神経修復機能のあるビタミンB12製剤を使う。
また、味覚障害がある人には亜鉛製剤を投与する。
「実は海外では唯一、嗅神経性の嗅覚障害にコンセンサスを得た治療法があります。ヨーロッパで広く行われている嗅覚刺激療法で、4種類のにおいを1日2回15秒ずつかぐ。イギリスではコロナによる嗅覚障害のガイドラインにも掲載されています。ただ、4種類のにおいの中には日本人に馴染みが薄いものもあり、別のにおいに置き換えて欧州と同様の結果が出るか、現在臨床研究中です」
繰り返しになるが、コロナ治癒後も続く症状に対して、エビデンスのある治療法は確立されていない。
コロナ後遺症外来などでさまざまな治療が試みられているものの、三輪教授は「嗅覚障害に関しては、ステロイド、漢方薬、ビタミン製剤、味覚障害には亜鉛。これが現在改善の可能性を持つ治療法と考えています」と話す。