小倉智昭さんは「運が良かった」と告白 がんの転移があっても原発を治療できるケース
膀胱がんは、内側の表面を覆う尿路上皮という粘膜から発生。少しずつ粘膜下層、筋層、外膜、膀胱外へと浸潤していきます。小倉さんは筋層に達していたと報じられました。
粘膜にとどまっていると転移は少ないですが、ここまで到達するとがん細胞が血流に乗って転移しやすいことが分かっています。小倉さんは初期治療で全摘ではなく、内視鏡切除を選択。それで取り残しがあり、肺転移につながったと思われます。
膀胱がんの転移には、まずゲムシタビンとシスプラチンという抗がん剤を併用するのが一般的。それで50%は縮小し、10%は消失するため、このようなケースには全摘手術が行われることもあるのです。
ほかのがんでも、その可能性はあります。特に大腸がんは、転移があっても、原発の大腸への手術がよく行われます。便の通り道を確保するためです。大腸がんは、肝臓や肺への転移に対しても数が少なければ手術します。
前立腺がんの転移例では、ホルモン治療を行ってマーカーのPSAが低下し、転移が縮小するなど効果が認められると、大本の前立腺がんに放射線治療を行うことがあります。5個以内の少数転移には、定位放射線治療も保険適用です。
転移がんへの考え方も医療の進歩で変わっています。以前なら、転移がんだと抗がん剤治療による延命がほとんどでしたが、今は必ずしもそうではないのです。