著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

オランダ代表監督が告白 前立腺がんは放射線&ホルモン療法で仕事と治療の両立を

公開日: 更新日:

 サッカーW杯カタール大会が開かれる年に、驚きのニュースが報じられました。毎回、優勝候補に挙げられるオランダを率いるファン・ハール監督が、テレビ番組で前立腺がんであることを告白したのです。

 AFP通信などによると、病気が分かったのは2020年。興味深いのは、がんの治療と監督業の両立です。代表選手にはがんであることを伝えると、選手たちの選択や判断を迷わせるかもしれないと考え、選手には伝えず、昨年から治療に励んだといいます。

 代表キャンプ中は、選手たちに知られないように夜中にキャンプを抜け出し、病院には裏口から入ったとか。そうやって放射線治療を合計25回行い、治療が成功したのは何よりです。

 代表監督という立場から外部への情報管理のためVIP待遇での治療がうかがえますが、一般のサラリーマンでも十分両立できます。そのことを紹介しましょう。

 前立腺がんは、細胞の悪性度から低リスク・中リスク・高リスクに分類されます。ファン・ハール監督は、「細胞が攻撃的な形」とされ、高リスクでしょうか。中リスクと高リスクは、放射線治療にホルモン療法を加えることで、治療成績が向上するのです。監督も、ホルモン療法をプラスしていると思います。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?