PAD(末梢動脈疾患)の治療は最初から「足の専門科」で受けたい
しかも、重症な下肢虚血は、末期糖尿病や糖尿病性腎症で人工透析を受けている患者さんに多く見られるため、もともと体全体のコンディションが悪く、バイパス用に使う静脈も状態が悪いケースがほとんどです。最近は人工血管の質が非常に高くなっているので、以前ほどバイパス血管の採取に苦労することは少なくなりましたが、依然としてハードルは高いといえるでしょう。
■再生医療をはじめ幅広い治療に対応
そこで近年、糖尿病による壊疽や人工透析患者の下肢虚血に対しては、形成外科で再生医療を実施する施設が増えてきています。たとえば、患者さんの骨髄血や末梢血から血球分離装置を用いて血管をつくる細胞=単核球だけを採取し、虚血がある下肢の筋肉に一定間隔で注射して単核球を移植し、血管を新生させる方法があります。
こうした再生医療を含めたPADの治療に関しては、足を専門に診る診療科が設置されている医療機関を選ぶことをおすすめします。順天堂医院でも、4年前から「足の疾患センター」を設置して、血管外科、形成外科、皮膚科、整形外科、循環器内科、糖尿病内科、腎臓内科、リハビリテーション科から足病疾患治療の専門医が集まり、協力して治療に当たる体制を整えました。このような「足のクリニック」とか「フットケア」といったキーワードを掲げた足の専門科を受診すれば、再生医療など最新の治療を検討してくれたり、バイパス手術の成功率が高い施設を紹介してもらえるなど、足に関する幅広い医療を受けることができるのです。