【キャベツ】大きめの葉3枚で1日分のビタミンC 胃壁を守る効果も
一年中、使い勝手の良いキャベツ。じつはキャベツの旬は大きく分けて3つあるのはご存じでしょうか。4~6月に取れるのが春キャベツで、新キャベツと呼ばれることもあります。葉っぱが柔らかく、巻きがゆるやかなのでサラダや漬物など生食で食べるとおいしいです。反対に11~3月に取れるのが冬キャベツです。葉っぱが硬く、巻きもギュッとしていますし、煮込むと甘みがあるので、スープや煮物などの加熱調理向きと言えるでしょう。そして、今の時期、7~10月に出回るのが夏秋キャベツ。高原キャベツとも呼ばれるもので、なんと春キャベツと冬キャベツのいいとこ取り! 葉は厚めでも柔らかく甘みがあり、生でも加熱でもおいしく召し上がっていただけます。
そんなキャベツに含まれる栄養素で特徴的なのはビタミンの豊富さでしょう。コラーゲンの生成に欠かせないビタミンCは特に豊富で、キャベツの大きめの葉3枚分で大人が1日に必要なビタミンCが取れてしまいます。
注目すべきはキャベツから取れたため、その名がついたとされるキャベジンです。ビタミンUとも呼ばれ、「U」は「ulcus(潰瘍)」の頭文字。潰瘍を防ぐビタミンという意味があるのです。胃の調子を整える作用が大変強く、胃の粘膜のムチン層の量を増やしてくれたり、胃潰瘍や十二指腸潰瘍によって傷ついた胃壁の修復に役立つと報告されています。また、キャベジンを摂取することでアレルギー反応が起こる原因物質のヒスタミンを抑える働きを持つとの報告もあります。