著者のコラム一覧
堀田秀吾明治大学教授、言語学者

1968年生まれ。言語学や法学に加え、社会心理学、脳科学の分野にも明るく、多角的な研究を展開。著書に「図解ストレス解消大全」(SBクリエイティブ)など。

元気で幸せに過ごすために今すぐできる4つの方法 「明治一受けたい授業」の教授がオススメ

公開日: 更新日:

 昼過ぎに眠くなるのは、体内リズムに沿った自然な現象だということがわかっている。無理して起きて仕事を続行するよりも、ぜひ昼寝を。昼寝直前にカフェインを取ると、目覚めた後にさらにスッキリ。

■温水に手をつける

 だれにでも、やる気が出ない時はあるだろう。休日ならぼんやりして過ごせばいいが、仕事を抱えていれば、そうもいかない。

「北海道大学の矢野らが脳血管障害の患者を対象に行った研究があります。38度の温水に10~15分ほど手首をつけて手を温めると、患者さんの痛みが緩和され、爽快感が増加。ポジティブな言葉を発するようになり、病気の回復に対する『やる気』が向上しました」

 お風呂につかれれば言うことないが、時や場所を選ぶ。手を温水につけるだけなら、やろうと思えば、会社でだってできる。たらいをデスクに常備しておくのも悪くない。

■コーヒーの香りを嗅ぐ

「コーヒー豆の香りには、睡眠不足や疲労の原因とされる活性酸素によって破壊された脳細胞を呼び戻す効果があるという、ソウル大学のスーらの研究があります」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情