著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【砂肝】「鶏内金」と呼ばれる生薬で結石を溶かす作用が高い

公開日: 更新日:

 突然、脇からお腹にかけて激痛が……。尿路結石は20~40代に多いとされてきましたが、最近、シニア層も増加傾向にあります。

 尿路結石とは、尿の通り道に石ができてしまう疾患です。尿の中に含まれる物質が結晶をつくり、タンパク質などと結合して固まって「結石」となります。結石ができる場所によって腎結石、尿管結石、膀胱結石、尿道結石といわれます。結石がごく小さい砂状の場合は、尿とともに排泄されますが、ある程度の大きさになると体内にとどまってしまいます。

 症状としては、脇腹から下腹部にかけて痛みが生じるケースが多く、血尿もみられます。結石が下降して膀胱に近づいてくると、頻尿、残尿感、排尿痛が起きることもあります。結石は自然に体外に出るケースがほとんどですが、痛みがひどかったり、なかなか落下してこない場合は手術が必要になります。

 シニアの場合、結石が尿路を塞ぐと尿路感染症や急性腎盂腎炎に至るリスクが高まるため、注意が必要です。また、尿路結石は再発率が高いので、普段の食事で予防に努めましょう。

 中医学では、尿路結石は「体内で滞った余分な水分が固まって石になる」と考えます。痰湿といわれる、新陳代謝が悪く体に湿気がこもり、脂肪分もたまりやすい人に多く見られます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」