マスクを常に着用する場合の「害」の検討はなぜ難しいのか
その上に小児の心理社会的な影響となると研究自体の困難さも加わり、どうしても医学研究で明らかになるには多くの時間や複数の研究の積み重ねが必要になる。害を検討した研究がなかなか見つからない背景にはそういう問題がある。
効果を示す医学研究ばかりが出版され、害の問題がはっきりしない複雑な中で、学校での感染対策をどうするか判断しなければならない現状は、医学研究を追加したとしても決して容易なものではない。マスク着用の害について明らかでない中で、重症化リスクの低い小児にマスクを着用させるかどうかと問題を絞ってみたところで、その困難はほとんど軽くはならないだろう。さらには小児と言えども、まれには重症化はあるし、症状が長引いたり、味覚障害が残るなどの後遺症の問題もあり、医学的な面だけを取り上げても、考慮すべきことが多くある。
効果を重く見るか、害を重く見るか、そう単純化させないと判断ができないというのが現状かもしれない。そう考えれば、効果を示す多くの論文がいくらあったとしても、不確かな害の方を重く見て、「マスク着用を求めない」という判断もあながち悪くはないともいえる。