良い遠近両用眼鏡を得るための3つの条件 パリミキのスーパーバイザー語る

公開日: 更新日:

 労働団体の連合が集計した今年のボーナスの平均額は73万8017円。まとまった金額を手に使い道に迷っている人も多いのではないか。ならば、年々酷使され続ける「目」に投資してはどうか。とくに老眼が進む中高年サラリーマンは、ピントの合った遠近両用眼鏡を使うことで、長年の肩こりが解消するケースもある。

「遠近両用眼鏡(=老眼鏡)はお年寄りの必需品、使うのは50歳過ぎ……というのは大間違い。すでに20歳過ぎから目の老化は始まっていて、人によっては早い時期に遠近両用眼鏡が必要になるケースがあります。子供の頃から強度近視に悩んでいた作曲家のシューベルトは28歳で遠近両用眼鏡を使い始めたとの話もあります」

 こう言うのは「自由が丘清澤眼科」(東京・目黒区)の清澤源弘院長。老眼は加齢に伴う目の老化現象であり、老眼が始まる年齢は人によって異なる。最近は、スマホやパソコンの長期使用で30代で老眼を自覚するケースも少なくない。

「老眼の原因は老化に伴う目のピント調節機能の衰えです。目の奥にあって、カメラのレンズのような働きをする水晶体は毛様体筋により厚みを変えることで光の屈折率を変えて、網膜にピントが合うよう調整しています。加齢により毛様体筋が弱まり、水晶体が柔軟性を失うと、近くのモノが見えづらくなったり、日暮れになって周囲が暗くなると見えづらくなったりなど、老眼の自覚症状が出るのです」(清澤院長)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情