親子の世界観のズレの長期化で膨らむ「感情不全」
一方で、それがどうしてもできない繊細な子も存在するのです。どうして?と思うようなささいな一言にいとも簡単に傷ついてしまうような、特に親よりもはるかに繊細なガラスのハートの持ち主だった場合、これは要注意です。
■感情不全とは自らの本音感情を押し殺し隠すことに長けた結果
感度で劣る親には、繊細な子が何を感じているか、何に傷ついているかがまったくといっていいほど見えない世界で、そのお子さんは生きています。だから、お子さんは親御さんが思う以上に繊細なのでは?と言っても、「そんなことないでしょう。うちの子は好き放題言っているし、やっていますよ」との認識をされている親御さんも少なくありません。でもそれは、一番核心的なことがわかってもらえない「しわ寄せ反応」で、不適切な怒りや恐怖といった感情が膨れ上がりコントロール不良になったり、暴言暴力、過食や買い物などの依存行為などの問題行動を、「好き放題、やりたい放題」と表面だけしか見えてない証拠でもあるのです。
まるで望遠鏡と顕微鏡を使って、それぞれが同じものを眺めてもピントが合わないような親子の世界観の違いは、当然、互いにまるで理解しあえません。そのためズレが長期化するほど、不登校やひきこもりになるようなお子さんは、「うちの親は自分のことなど何も理解してくれない」「何か言ってトンチンカンな反応をされても面倒くさいだけから、波風を立てるより自分が大人になれば丸く収まる」と考えるに至ります。