医師が簡単に患者の寿命を決めてしまってはいけない
ただ、そうした良質な医師は多忙なケースが多く、スムーズに受診できる機会が少ない可能性があります。また、地方ではどうしても良質な医師の数が少ないのも確かです。医師会などはそうした格差をなくすような活動をしたり、医療機関も一県一医大制度により各地域に大学病院が設置されているのですが、それでも都市部と比べて特定機能病院や基幹病院にはレベル差があり、それが健康寿命の差をつくる原因になっているのかもしれません。
健康産業についても、都市部と地方では格差があります。たとえばスポーツジムや、健康的な食事を提供するような飲食店などは、経営を考えれば人口の少ない地域では展開しないのが普通でしょう。もちろん、だからといって健康的な生活を送れないわけではありませんが、施設や設備の面では地方が置き去りにされてしまっているのは確かです。医師や医療機関だけでなく、健康産業にも偏在があり、機会均等ではないのです。
■ウエアラブルデバイスの進歩が健康格差をなくす
地方で生活している人が健康長寿を考える場合は、まずはそうした事実を受け止めて、自分から良質な医師や医療機関、健康産業を探す作業が必要になります。そういわれても、手間も時間もかかるし大変だと感じる人がほとんどでしょう。そこで期待されているのがウエアラブルデバイスを利用した健康管理です。