著者のコラム一覧
堀田秀吾明治大学教授、言語学者

1968年生まれ。言語学や法学に加え、社会心理学、脳科学の分野にも明るく、多角的な研究を展開。著書に「図解ストレス解消大全」(SBクリエイティブ)など。

SNSの落とし穴…偽情報も繰り返されれば真実だと思い込む

公開日: 更新日:

 すると、同じ文章を繰り返し見せるとその文章が真実だと感じる傾向があることが分かり、実に被験者の85.2%(483人)がこうした傾向になることが分かったといいます。さらに、時間の間隔に関しては、1日後(72%)、1週間後(71%)、1カ月後(61%)という具合に、経過とともに減少することも判明したそうです。

 ヘンダーソンらは、こうした効果を「錯覚的真実」と呼び、同じ内容の情報を繰り返されることで、人はその情報が真実だと錯覚してしまうと説明しています。実験が示すように、錯覚効果は短期間で繰り返し触れれば触れるほど、情報の真偽判断に大きな影響を与えるわけですから、私たちの生活においても無関係ではありません。

 たとえば、広告などで同じメッセージを繰り返し流すことで、その製品の有効性や信頼性が高まるのも、錯覚的真実によるところが大きいです。

 昨今は、ソーシャルメディアなどでも、同じ情報が何度も共有されることで、その情報の真偽にかかわらず、真実だと認識されてしまうケースが増えています。特に、短期間で同じ情報が繰り返し目に入ると、人はそれが真実であると錯覚する--。この特徴を考えると、SNSのタイムラインに次々と流れてくる似たような情報に対しては、「情報の出どころを確認する」「情報の新鮮さに惑わされないようにする」「複数の情報源を確認する」といったフィルターがなければいけないでしょう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    イメージ悪化を招いた“強奪補強”…「悪い町田をやっつける」構図に敵将が公然批判でトドメ

  2. 2

    菊池風磨、亀梨和也は結婚も? スピリチュアル霊能者が2024年芸能界下半期をズバリ占う!

  3. 3

    巨人・桑田真澄二軍監督が「1人4役」大忙し…坂本勇人を感激させた“斬新アドバイス”の中身

  4. 4

    町田ゼルビア黒田剛監督は日本サッカー界の風雲児か? それともSNSお祭り炎上男か?

  5. 5

    石丸伸二ブーム終焉の兆し…「そこまで言って委員会」で泉房穂氏の舌鋒にフリーズし“中身ナシ”露呈

  1. 6

    一人横綱・照ノ富士が満身創痍でも引退できない複雑事情…両膝と腰に爆弾抱え、糖尿病まで

  2. 7

    メッキ剥がれた石丸旋風…「女こども」発言に批判殺到!選挙中に実像を封印した大手メディアの罪

  3. 8

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  4. 9

    指原莉乃が筆頭、元“神7”板野友美も参入 AKB48卒業生のアイドルプロデュースが増加する背景

  5. 10

    「サマージャンボ宝くじ」(連番10枚)を10人にプレゼント