著者のコラム一覧
東敬一朗石川県・金沢市「浅ノ川総合病院」薬剤部主任。薬剤師

1976年、愛知県生まれの三重県育ち。摂南大学卒。金沢大学大学院修了。薬学博士。日本リハビリテーション栄養学会理事。日本臨床栄養代謝学会代議員。栄養サポートチーム専門療法士、老年薬学指導薬剤師など、栄養や高齢者の薬物療法に関する専門資格を取得。

その咳は「咳止め薬」で止めることができるのか…判断が重要

公開日: 更新日:

 非麻薬性のものとしてよく使われる鎮咳薬にはデキストロメトルファンやクロフェダノール、チペピジンなどがあります。鎮咳効果はコデインと同等~やや弱い一方、麻薬性のものに比べて副作用は比較的少なくなっています。そういった点を踏まえると、効果はそこそこで安全性が高めなのが中枢性非麻薬性鎮咳薬の特徴といえます。

 痰(たん)がからむ咳の場合には、鎮咳薬とともに去痰薬が処方される場合もあります。去痰薬は痰の粘度を下げてサラサラにすることで痰を切れやすくするクスリです。

 咳は日々の生活に影響する症状です。夜間の咳は睡眠不足の原因になりますし、人の多い場所だと周りの迷惑になることもあります。そのため、なんとかして咳を止めたいと思う方も多いでしょう。重要なのは、鎮咳薬で止めることができる咳なのかどうなのかを判断することです。

 たとえば、気管支ぜんそくによる咳は鎮咳薬では止めることができず、代わりに気管支拡張薬やステロイドが必要になります。特に市販の鎮咳薬(総合感冒薬を含む)を使っても咳がなかなか止まらない場合には、早めに医療機関を受診したほうがよいでしょう。また、咳の裏にはなにかの疾患が隠れていることもあるので、少しでも気になるようであれば、やはり早めの受診をお勧めします。

【連載】高齢者の正しいクスリとの付き合い方

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    スポーツを歪める阿部詩の大号泣とメディアのお涙頂戴報道…「非常に残念な振る舞い」と識者バッサリ

  2. 2

    賛否の大号泣・阿部詩を支える「今カレ」と「全てを知り尽くす元カレ」…ともに一二三とは“深い仲”

  3. 3

    阿部詩まさかの敗因とは? 響き渡った慟哭…組み際の一瞬の隙、五輪連覇ならず2回戦敗退

  4. 4

    横綱照ノ富士「余生」は悠々自適! 優勝10回、名古屋初V、節目の記録を次々達成

  5. 5

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  1. 6

    河野太郎デジタル大臣「マイナカードは強制ではない」 英BBC番組で世界へ大ウソ発信!

  2. 7

    身近な山も要注意 登山前に受けるべき検査を山岳医に聞く

  3. 8

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  4. 9

    体操日本男子はメダル量産期待大なのに…競技人口の多い女子が世界で勝てない2つの要因

  5. 10

    阿部詩は兄・一二三の彼女・橋本梨菜にソックリ? パリ五輪で注目集める