腰をひねったり跳び上がったりする運動を長年やってきたのが原因?

公開日: 更新日:

 ですからデスクワークの場合には、座りながら姿勢をちょこちょこ変えたり、1時間おきに立って軽くストレッチをしたりなどして、負荷を分散させることが重要になってきます。

 その場合に特に意識したいのが、背骨をサポートする筋肉が集まる、股関節と胸椎(胸の背骨)の柔軟性です。

 自分でどの辺りの筋肉が伸びていて、どのくらい動いているのかなどを意識しながら、2~3分程度行うストレッチがおすすめです。

 また、日常生活に発生する、さまざまなストレスもまた腰に悪影響を及ぼします。気分転換を心がけ、背骨への負荷同様に、ストレスもまた分散させることが重要です。

 かつて脊柱管狭窄症を患ったことがある60代男性は、現在、温泉プールに通い、気分転換をはかりながら筋力の維持に努めているとのこと。脊柱管狭窄症という病気は、いったん患うと、症状が軽くなることはあっても、根本的に治ることは少なく、むしろ再発の可能性があります。やはりここでも重要になってくるのが、ストレッチなどによる筋力の維持なのです。

 なお、まだ腰痛を患っていない方も同様。ある日突然ドーンとやってくるかもしれない腰痛に備える予防の観点からも、筋肉の維持が必要であり、そのためにも何らかの運動習慣は必要だと考えるのです。

(ILC国際腰痛クリニック東京・簑輪忠明院長)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」