著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

在宅医療がめざす理想…療養に関してだけでなく生活すべてを丸ごと面倒みる

公開日: 更新日:

「酸素ボンベを先生の指示によって追加で注文いただけませんか?」

 この患者さんは電気料金の支払いが間に合わず電気が止まった状態で生活をしていました。在宅酸素を行っているのですが、電気を必要とする機械式の酸素吸入機は使えません。しかし電気を使わない酸素ボンベなら対応できます。幸いなことに、緊急用の酸素ボンベがご自宅に2本ありました。電気が回復するまで2~3日。酸素ボンベを追加すればなんとかなるという、訪問看護師さんの判断です。

 一般的に、「外を歩くときは手押し車で持ち運べる酸素を使って、何リットルで流してください」とか、「酸素飽和度90%切ったら何リットル流してください」といったように、どのような時にどのくらい酸素をつけるかは医師の指示で決まります。

 幸いこの患者さんは寝ているとき使わなくて大丈夫ということで、日中につらくなったらボンベを使用いただくことになりました。

 このように経済状況や、やむを得ない特殊な状況をも考慮する必要があり、時に難しい判断も迫られます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”