著者のコラム一覧
多賀一晃生活家電.com主宰

大手メーカーで商品開発、企画を担当後に独立。「生活家電.com」主宰。

(47)今、存在しない家電はクラファンで「応援購入」すると、かなり割り引かれる

公開日: 更新日:

 家電のマーケティングは多くの場合、自社の製品を購入してくれたユーザーの不満点をつぶす手法を取ります。メーカーの数も多いため、市場シェアを失わない方法を取るわけです。メーカーの新製品に新味がないのはこれが原因です。

 家電だけでなく、モノは不具合を感じた人が知恵を駆使してそれを解決する形で、歩みを進めてきました。「必要」は発明の母。一番重要なのは「必要」であり、「不満」ではありません。

 ただ、「不満」もうまく育てると「必要」に育ちます。特徴ある新製品は、そんな時に生まれます。ですが、この「必要」は当事者以外にはなかなか理解されません。

 ダイソンが掃除機のサイクロンシステムを生み出した時、さまざまなメーカーに「使いませんか」と声をかけましたが、答えは「ノー」。結局、ダイソンは、自分で会社をつくり、サイクロンシステムを搭載した掃除機を生産・販売して一世を風靡しました。ダイソンの「必要」はユーザーにとっても「必要」だったわけです。

 このように「不満」と「必要」は見分けにくい。メーカーの若手にアイデア出しをさせると、「不満」がたくさん出ます。中には「必要」もありますが、メーカーの都合もあり、全部採用はできません。だからといって若手が会社を飛び出して、「必要」を世に出すのは極めて難しい。営業が一緒にいないと売り先までたどり着けないからです。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」