かけたい量だけ霧状に…減塩中の人には「醤油スプレー」がオススメ

公開日: 更新日:

 みなさん醤油ってどうやってお使いですか?

 大きなボトルやビンを買ってきて醤油さしに移し替えるのが普通ですよね。でも、移し替えるのが面倒ってこともあるのでは。さすがに1.8リットルボトルをそのまま食卓に使うのには無理がありますが、500ミリリットルくらいならテーブルに置いて使っているのではないでしょうか。

 でも、口が広いので冷ややっこなどにかけるときにドバッと出ちゃう。そこでお勧めしたいのが「しょうゆボトル用キャップ」です。これなら少量出すときに液だれしにくく、飛び散ったりもしません。しかも、太口と細口の二刀流ですから、用途に応じて使い分けができちゃう。サイズ調節用取り付けキャップが付いているので、いろんなボトルにフィットします。パチッとキャップがハマりますので、万が一倒れてもOKですね。

 使い方は簡単。ボトルに付いているキャップを外して付け替えるだけ。これで醤油さしに移し替える手間が省け、最後まで醤油がキッチリ使い切れます。

 さらに、「押して適量出せるしょう油ボトル」はいかがでしょう。傾けてさすタイプだとドボドボと出てしまうことが多いのですが、これだと押して出すタイプなので、適量調整がしやすい。醤油さしといえば、本体がガラスだったり、プラスチックだったりで容器自体がハードタイプのものが主流。今回、新発売されたものは、ソースをかけるように、容器の側面をグニャッと押してかける量を調整できるのが特徴です。これが意外と使いやすいんですよね。液だれもしにくく、まさに目からうろこの商品です。醤油だけではなく、お酢や他の調味料でも重宝しますよ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」