著者のコラム一覧
柏木理佳生活経済ジャーナリスト

生活経済ジャーナリスト。FP(ファイナンシャルプランナー)、MBA(経営学修士)取得後、育児中に桜美林大学大学院にて社外取締役の監査・監督機能について博士号取得。一児の母。大学教員として経営戦略、マーケティングなどの科目を担当、現在は立教大学特任教授。近著「共働きなのに、お金が全然、貯まりません!」(三笠書房)など著書多数。

アース製薬「虫よけネット」vsキンチョー「虫コナーズ」網戸の虫よけのにおいや成分は?

公開日: 更新日:

 しかし、うちの網戸が汚れているせいか、どちらもよくくっつかずに、サッシの下に置くことにしました。においはキンチョーのほうが少し強く、アースはほぼ無臭です。

 成分が異なります。アースはトランスフルトリン、エムペントリン、プロフルトリンで、3成分を合わせることで速く、広く、最後まで効くことをアピールしています。

 一方、キンチョーは主に蚊に効くピレスロイドのみの成分ですが、ピレスロイドの効果は、即効性のようです。虫の口から入り、マヒさせて虫を退治します。鳥類などの体に入っても速やかに分解されるそうです。3Dの立体構造で表面積を拡大しています。広い分だけ虫がひっかかりやすいということでしょう。

 キンチョーは1袋に2個、アースは1個ずつ袋に入っています。網戸が1枚しかない1人暮らしには、一気に使わないのでアースがいいでしょう。

 袋を開いてもにおいはそんなに感じないのですが、虫を殺す成分が入っているので、赤ちゃんがいる部屋での使用は避けたほうがいいかもしれません。

 網戸のシールは強すぎると網戸が破けるので注意したほうがよさそうです。でも、アレルギーで肌に傷が残るのも嫌だから必須ですね。あ、商品の効きめの比較は、使用後の250日から365日にお伝えしますね。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由