「日大の立て直しは“外圧”しかない」常任理事をクビにされた精神科医・和田秀樹が警鐘

公開日: 更新日:

和田氏の後任には日大のプロパー職員が

 それにしても、日大はなぜ不祥事が続くのか。

「アメフト問題に対する第三者委員会の答申検討会議では、『日大村』と皮肉たっぷりに内部で固まる日大の体質が強く批判され、外部の声を受け入れることが求められています。ところが、私の後任人事は、第三者委員会が示した方向性とは真逆で、日大のプロパー職員。医学部でも同じ流れで、他大学出身者が更迭され、日大出身者が据えられています。旧態依然とした体質が、不祥事続きをウヤムヤにして改革を遅らせているのです」

 そこで必要なのが外圧で、和田氏は私見として文科省に期待する。

「不祥事の連発で日大への私学助成金は、今後も不交付が続くでしょう。そこで、助成金の監督官庁である文科省が、たとえば“改革の徹底が認められない限り、再交付はない”といったことを打ち出せば、日大も改革せざるを得ません」

 今年の入試で志願者数を3割近く減らした日大。失地回復できなければ、受験生やその保護者の人気をさらに失うはず。受験料収入激減という“外圧”は不可避だ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”