アイロボットジャパン 挽野元社長(4)「ロボット掃除機を一家に1台」を目指して

公開日: 更新日:

 2013年、挽野はBOSE日本法人の社長に就任した。

 その頃、音楽を聴くスタイルがイヤホンや小型軽量スピーカーへと変化するようになっていたが、BOSEは時流に乗り遅れていた。商品が追いつかず、そのため社員の士気も下がっていた。

 挽野は「もともとBOSEのブランド力はあるのだから」と、ブランドに合った自信を取り戻すことに力を注ぐ。

 それには、時代に合った商品を、時代に合った販売チャネルで売り出すことだ。高品質のノイズキャンセリングイヤホンや小型軽量スピーカーを売り出すと、成果が表れていった。

 そんな時、アイロボット社の開発責任者から、日本法人の社長就任を打診された。

 これまで、日本では代理店を通してロボット掃除機「ルンバ」や床拭きロボット「ブラーバ」を販売していたが、直販体制に切り替えることになったのだという。

 会社の立ち上げという新たな挑戦に、挽野の胸は高鳴った。

 17年、挽野はアイロボットジャパンの社長に就任、翌年には、アジア太平洋地域統括副社長も兼任することになる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?