著者のコラム一覧
有森隆経済ジャーナリスト

早稲田大学文学部卒。30年間全国紙で経済記者を務めた。経済・産業界での豊富な人脈を生かし、経済事件などをテーマに精力的な取材・執筆活動を続けている。著書は「企業舎弟闇の抗争」(講談社+α文庫)、「ネットバブル」「日本企業モラルハザード史」(以上、文春新書)、「住友銀行暗黒史」「日産独裁経営と権力抗争の末路」(以上、さくら舎)、「プロ経営者の時代」(千倉書房)など多数。

ニチイHD(上)日本生命保険による買収の舞台裏

公開日: 更新日:

 1年更新の損害保険と異なり、生命保険は契約してしまえば事足りるというわけで、生保はどうしても顧客との接点が少ない。いかにして顧客との接点を強化するかに各社は創意工夫を凝らす。

 日生が目を付けたのが介護サービスだった。平均寿命が大きく延びていることから市場拡大が見込める。介護や保育に対応した保険商品や保険についている介護サービスの強化などが軸となる。ニチイが持つ顧客基盤を生かし、生保事業との相乗効果を狙うというシナリオだ。ニチイのサービスが加わることで、顧客との接点が多くなることを期待している節がある。

「23年春、ニチイHD株を保有する米投資ファンドのベインキャピタルから売却のオファーを受け、業容拡大の好機とみて日生は買収を決断した」(M&Aに詳しいアナリスト)

 ベインキャピタルの側から見れば、ニチイHDを高値で売り抜ける出口戦略にほかならない。ベインがニチイHDを買収することになったそもそもの発端は、ニチイ学館の創業家の遺産相続だった。

「投資ファンドがニチイを買収して荒稼ぎした」とM&Aの歴史には書かれているらしい。ニチイがベインに買われるまでの経緯を振り返ってみよう。 =つづく

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が