熟成バスクチーズケーキは「試作500回」 コロナ禍の巣ごもりが新ビジネスのアイデアに

公開日: 更新日:

ビースリー代表 田和充久さん(後編)

 ビジネスのチャンスはどこに転がっているか分からないものだ。

 とろける食感と濃厚な味わいが楽しめると評判の「熟成バスクチーズケーキ」。IT企業の社長でありながら、田和さんがチーズケーキ開発に乗り出したきっかけは、コロナ禍での苦境だった。

「もともと日本国内でのIT事業と並行して、東南アジアのタイで飲食店を展開していました。ところがコロナ禍で渡航が制限され、現地に行けなくなってしまったんです。このままでは事業が立ち行かなくなると危機感を覚えました」

 そんな中で目をつけたのが巣ごもり需要が高まっていたお取り寄せグルメだ。外出自粛が続く中、自宅で少しでもぜいたくな時間を楽しみたいというニーズに応えようと、スイーツ作りを思い立った。

「当時はみんな笑顔が少なくなっていました。だったら、食べて笑顔になれるおいしいものを届けたい。それも、子供がアレルギー体質なので、グルテンフリーのものを作りたいと考えたんです。なぜスイーツを? それは自分が大好きだからです(笑)」

 とはいえ、素人が最初からおいしいチーズケーキなど作れるはずがない。試しに作ってみたが、とても客に出せるレベルのものではなかった。そこで友人のパティシエから基本のレシピを教わることに。そこから作ってはやり直しの連続。果たして本当においしいものができるのか、暗中模索の日々が続いた。

「プロのようにたくさんの種類を作るのは無理。でも一つのものを突き詰めれば、素人なりのやり方でプロ以上のものが作れるかもしれない。そう考えて、徹底的に試作を重ねることにしたんです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • トピックスのアクセスランキング

  1. 1

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 2

    大リストラの日産自動車に社外取締役8人が「居座り」の仰天…責任問う大合唱が止まらない

  3. 3

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  4. 4

    フジテレビ問題で中居正広氏が反撃…問われ始めた第三者委員会の信頼性

  5. 5

    迷走続く「マレリ・ホールディングス」再建…金融界の最大の懸念は日産との共倒れ

  1. 6

    大阪万博はやっぱり赤字?1日あたりの入場者は初日を超えられず…開幕1カ月のしょっぱすぎる収支報告

  2. 7

    ウミガメ食べてしのぐしかないガザの深刻飢餓…イスラエルが物資搬入停止で兵糧攻めに

  3. 8

    大阪万博GW集客伸びず…アテ外れた吉村府知事ゲッソリ?「素晴らしい」と自賛も表情に滲む疲れ

  4. 9

    いわき信組で現金着服事案2件発覚…金融当局がニラむ「175億円公的資金」返済計画

  5. 10

    早期・希望退職の募集人員は前年の3倍に急増…人材不足というけれど、余剰人員の肩叩きが始まっている

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由