経済界訪中団は中国首脳と会えず…日本製鉄の「凋落」が浮き彫りに

公開日: 更新日:

■かつての「老朋友」

 でも、新日鉄は中国が上海に宝山製鉄所を建設して工業化をスタートさせたときに多大な支援をして、敬愛を込めて「老朋友(ラオ・ポン・ヨウ)」と呼ばれた企業だ。宝山の合弁事業から撤退したとはいえ、進藤氏が1975年以来50年目になった訪中団を率いているのに、冷た過ぎた。

 面談した何副首相は習主席の側近のひとりとはいえ、昨年の関西経済連合会の訪中団も会っている。今回のそうそうたる顔ぶれも、関経連並みの扱いか?

 いや、実は昨年11月に訪中した経済同友会の新浪剛史代表幹事は、序列8位とされる韓正・国家副主席と面談した。今回はそれ以下だ。日中経済交流に通じたある経済人は「中国の工業化に貢献した新日鉄の先達が、あんな冷遇を知ったら嘆くだろう」と言っていた。

 日鉄に代わる親中派の代表はいないのか?

 すぐには見当たらないね。

(構成=竜孝裕/ジャーナリスト)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”