投げ込みたいマー君をじらす首脳陣からの「ダメ出し」

公開日: 更新日:

 加えて、このオフは契約問題が1月末にずれ込んだ影響もあり、調整が例年以上に遅れた。トレーニングは仙台でほぼ毎日のように行っていたものの、本格的にボールを握り始めたのは年が明けた1月中旬から。2月1日以降は、共に仙台で自主トレを行っていた楽天ナインがキャンプインして、再び調整はペースダウン。渡米前の約2週間は軽いキャッチボールしかできなかった。そんな背景もあって、田中は調整が遅れている、これで大丈夫なのかと不安になっている。

■「いまから肩をつくったらもたない」

 本人はそんな気持ちを払拭しようと、同僚の黒田やダルビッシュ(レンジャーズ)らに調整方法を聞きまくっているようだが、しっくりいく返事はないという。もっとも、いい答えが返ってきたところで、ヤンキースが自己流調整を認めるかどうかという疑問も残る。

 この日、ジラルディ監督やロスチャイルド投手コーチと共に、田中の投球をチェックした首脳陣のひとり、ペーニャ・ベンチコーチに話を聞いてみると、こんな答えが返ってきた。


「タナカが日本の春季キャンプでどのようなトレーニングをしてきたかは詳細に把握していないが、こちら(メジャー)では先発投手はシーズン中の中4日のローテーションを守る必要がある。その厳しいシーズンを1年間乗り越えるためには、今から肩をつくっていてはもたないと思う。だから仮に、本人がブルペンの投球数が足りないと感じているとしても、我々が『それなら投げてもいい』という答えは出さないだろう。むしろ、メジャーの現状を理解してくれるよう、投手コーチらと共に彼と対話するしかない。彼はまだ若いし、今後長年にわたってチームで活躍してもらわないと困る。私を含め、首脳陣がしっかり彼とコミュニケーションをとっていけば、彼もきっと理解してくれる。君(記者)からもそう言っておいてくれないかな」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  5. 5

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  1. 6

    永野芽郁「二股不倫報道」の波紋…ベッキー&唐田えりかと同じ道をたどってしまうのか?

  2. 7

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  3. 8

    芳根京子《昭和新婚ラブコメ》はトップクラスの高評価!「話題性」「考察」なしの“スローなドラマ”が人気の背景

  4. 9

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 10

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ