敦賀気比が北陸勢初V センバツが“東高西低”なぜ様変わり?

公開日: 更新日:

■九州では生徒を集める手段が「野球」ではなくなった。

 そこへいくと不甲斐ないのが中国、四国、九州勢だろう。

 今大会は中国3校と九州4校、計7校がすべて初戦敗退。3校が出場した四国勢にしても、秋の四国大会を制した英明(香川)は1回戦負け。21世紀枠の松山東と今治西(ともに愛媛)が、辛うじて1回勝っただけだ。

 かつては野球どころといわれた四国のある名門校の監督がこう言った。

「伝統校のほとんどは地元の軟式野球出身。いわば学校のクラブ活動でやってた生徒だから、中学時代から硬式を使ってウエートトレまでやってた子たちとは体格も技術も違いますよ。四国は硬式のクラブチーム自体が少ない。わたしの聞いたところでは、あの高知ですら、中学生対象の硬式のクラブチームは1つしかないというんですから」

 九州の地元紙記者が引き取ってこう話す。

「こちらは年間通じてグラウンドが使えるし、私学を中心に選手集めにも力を入れた。そうすることで、ある程度、結果も出ていました。けど、すでに行くところまで行ったというか、学校の名前を売り、生徒を集める手段が野球ではなくなってきている気はしますね」

 スポンジが水を吸うように野球が浸透している最中の北に比べ、南はすでに飽和状態、“お腹いっぱい”。野球にかける意欲、情熱がそのまま結果に結び付いているというのだ。この傾向は夏も続くとみていいのではないか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  5. 5

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  1. 6

    永野芽郁「二股不倫報道」の波紋…ベッキー&唐田えりかと同じ道をたどってしまうのか?

  2. 7

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  3. 8

    芳根京子《昭和新婚ラブコメ》はトップクラスの高評価!「話題性」「考察」なしの“スローなドラマ”が人気の背景

  4. 9

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 10

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ