感覚だけを頼りに…タンデムで魅せる鹿沼由里恵の“神業”

公開日: 更新日:

■「あうんの呼吸」で自転車操作

 タンデムは「パイロット」と呼ばれる前方選手がハンドルを操作。後方に座る「ストーカー」がその動きに合わせる。弱視の鹿沼さんは競技中、ストーカーとして田中選手の背中に前傾姿勢で密着。パイロットのわずかな動きを体で察知しながら時速60キロ以上にも及ぶ自転車を漕ぎ続ける。

「競技中の会話は前後に座る関係で全く聞こえません。レース中に話すことはないので、感覚だけが頼りです。左右の動きやペダルの踏み込み、バランス、コーナーの入り方などはお互いの阿吽の呼吸で行います。幸運なことに、田中さんは上半身や自転車を左右に振ってスピードを出すタイプの選手ではなく、プロ競輪選手独特のクセもある。競輪は常に左回りなので、彼女は左への傾きが強く、右への傾きは制限がかかる。そういうクセを感じられるので、目が見えなくても私は合わせやすい。クセがあることで私としてはむしろ助かっているわけです」

 「自転車」にもこだわりがある。

 カーボン製のフレームは重量およそ4キロ弱。一般的な自転車のフレーム部(重さ10キロ前後)よりかなり軽い特注品だ。パーツを含めた1台の価格は約150万円。小型乗用車1台分に匹敵する値段である。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松本潤、櫻井翔、相葉雅紀が7月期ドラマに揃って登場「嵐」解散ライブの勢い借りて視聴率上積みへ

  2. 2

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  3. 3

    キンプリが「ディズニー公認の王子様」に大抜擢…分裂後も好調の理由は“完璧なシロ”だから 

  4. 4

    低迷する「べらぼう」は大河歴代ワースト圏内…日曜劇場「キャスター」失速でも数字が伸びないワケ

  5. 5

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  1. 6

    早期・希望退職の募集人員は前年の3倍に急増…人材不足というけれど、余剰人員の肩叩きが始まっている

  2. 7

    ユニクロ女子陸上競技部の要職に就任 青学大・原晋監督が日刊ゲンダイに語った「野望」

  3. 8

    巨人「松井秀喜の後継者+左キラー」↔ソフトB「二軍の帝王」…電撃トレードで得したのはどっち?

  4. 9

    西内まりや巨額金銭トラブル 借金の中身と“返済ウルトラC”

  5. 10

    巨人秋広↔ソフトBリチャード電撃トレードの舞台裏…“問題児交換”は巨人側から提案か