著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

初招聘FW鎌田大地は森保J“大迫依存”脱却の切り札になるか

公開日: 更新日:

 しかし今季後半戦突入後はまだ2ゴール。得点ペース低下が気になる。

「前半戦を通して最前線を担っていたFW1人が冬(の移籍期間中)に移籍した上に自分が1列後ろに下がることが多くなって、思うように点が取れなくなりました。最近はスルーパス1本で僕が得点する形はほとんどない。『点を決められない』というより『チャンスがない』という感じなんです。自分は毎試合いいポジションに入っていると思うのでボールが来るように自分からもっと積極的に要求していかないといけない」と鎌田は自ら攻撃のアクションを起こす重要性を強調した。

 ベルギーで点取り屋のメンタリティーに変わったことは森保監督も心強い限りだろう。ただ、日本代表の1トップは、最前線でボールを収めて攻撃のリズムをもたらすのが大きな役割だ。鎌田にとって未知数な部分もあるが、期待は持てそうだ。

「ゴール以前に前線で起点をつくったり、守備面でも貢献していくことが重要です。前々から言っている通り『(代表は)入りたいところ』だけど、本当に大事なのはSTVVで自分の役割をやり遂げること。僕はもっと上のリーグでやりたいと思っていますし、目標に向かって頑張るだけです」

 日本代表定着も欧州5大リーグでプレーするための絶対条件。鎌田大地が脱・大迫依存症の切り札になってくれることを願いたい。

 (つづく)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  2. 2

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  3. 3

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  4. 4

    ヤクルト茂木栄五郎 楽天時代、石井監督に「何で俺を使わないんだ!」と腹が立ったことは?

  5. 5

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ

  1. 6

    菜々緒&中村アン“稼ぎ頭”2人の明暗…移籍後に出演の「無能の鷹」「おむすび」で賛否

  2. 7

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  3. 8

    ソフトバンク城島健司CBO「CBOってどんな仕事?」「コーディネーターってどんな役割?」

  4. 9

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  5. 10

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ