リディアードコーチの招聘でロード一辺倒だった指導に変化

1960年ローマ五輪までは、日本のマラソン練習はロード中心。合宿ではウオームアップもなく「今日は20キロ、明日は30キロ、最終日は40キロ」と、ひたすら一般道を走らされていた。硬いアスファルトの上を長時間走れば、同じ筋肉ばかりに負担がかかり故障も怖い。
私がコーチ会議で…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,607文字/全文1,748文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】