“長嶋超え”と大騒ぎ 原監督「歴代2位1035勝」の本当の価値

公開日: 更新日:

リーグ優勝してもうれしくない

 巨人OBで評論家の高橋善正氏は、

「戦力があれば勝てるというわけではない。原監督が、毎年の補強で寄せ集めになりがちなチームをまとめるリーダーシップ、マネジメント力にたけているのは事実です。川上さんの1066勝を抜けば、スポーツ紙には今度は『川上超え』の文字が躍るのでしょう。数字上はそうなのでしょうが、監督としての力量まで比べることにはやはり違和感がある。川上さんと当時の巨人は自前で長嶋、王という大看板のONをつくり、その脇を固める黒江、柴田、土井、高田、森といった生え抜き選手も育て上げた。対して原巨人は外様選手の活躍をなくしては語れない部分がやはりある」

 と、こう続ける。

「時にシビアで大胆な采配が評価されますが、それも豊富な戦力があってこそ。小笠原(現日本ハムヘッドコーチ)、杉内(二軍投手コーチ)、村田(二軍野手総合コーチ)、丸ら他球団の看板選手を次々に引き入れ、08年にはクルーン、グライシンガー、ラミレスと同一リーグのストッパー、エース、主砲を一挙に獲得したこともあった。当時はさすがにOB会でも、『こういうやり方でリーグ優勝しても、ちっともうれしくない』という声が出たものです。私も球団に、『巨人の未来のために、もっと生え抜きの若い選手を育ててほしい』と思わず訴えた。オフのFA補強に失敗した今季は、支配下の外国人選手だけで7人も用意してスタート。開幕直後にはそこへ、楽天からウィーラーまで獲得した。野村さんの『原の実績はフロントの手柄』という見方に反論できないところはありますね」

■弱いチームでやってみなさい

 巨人OBの重鎮、広岡達朗氏は以前、さらに手厳しく日刊ゲンダイにこう言っていた。

「巨人の球団会長に『巨人が5連覇したら原を一番弱いチームにやるべきですよ』と言ったことがある。いい選手がたくさんいるチームなら、そりゃ勝てる。弱いチームの監督をやってみなさい。今の原ならとっくに負けてますよ」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット