12.22開幕NBAは五輪前に終了も…ドリームCの参加は玉虫色

公開日: 更新日:

 米プロバスケットボールNBAは17日(日本時間18日)、2020~21年シーズンの日程を発表。従来の82試合から72試合に短縮して行われる来季は12月22日(同23日)に開幕し、王者を決めるファイナルは最長で来年7月22日(同23日)まで行われる。7月23日開幕の東京五輪との日程重複を避けたスケジュールが組まれた。

 NBAと選手会は今月上旬、来季の日程に関して合意。IOC(国際オリンピック委員会)のトーマス・バッハ会長は「これで世界最高の選手が五輪でプレーできる。選手も各国・地域の国内オリンピック委員会(NOC)も望んでいたこと。素晴らしい知らせだ」と好意的に話していたが、実際には厳しい。

 東西のカンファレンス決勝、ファイナルまで勝ち進んだチームの選手は、同25日からの男子バスケ予選ラウンドからの出場は日程がタイトになるからだ。今季、ファイナルMVPに選ばれたレイカーズのレブロン・ジェームズらスター選手の多くが、コンディショニングを優先して五輪出場には難色を示しているという。

 NBAは競技の普及、市場拡大を目的に、1992年バルセロナ五輪から7大会連続で米国のドリームチームを筆頭に、世界各国の一流選手を派遣。当初の目的は一定の成果を収めただけに、NBAはリスクを冒してまで五輪に選手を出場させることに、以前ほど積極的ではない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    早期・希望退職の募集人員は前年の3倍に急増…人材不足というけれど、余剰人員の肩叩きが始まっている

  2. 2

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希「負傷者リスト入り」待ったなし…中5日登板やはり大失敗、投手コーチとの関係も微妙

  4. 4

    低迷する「べらぼう」は大河歴代ワースト圏内…日曜劇場「キャスター」失速でも数字が伸びないワケ

  5. 5

    巨人秋広↔ソフトBリチャード電撃トレードの舞台裏…“問題児交換”は巨人側から提案か

  1. 6

    田中圭が永野芽郁と密会していた“妻公認”の仕事部屋…警戒感緩むもバレやすい不倫の痕跡

  2. 7

    朝ドラ「あんぱん」教官役の瀧内公美には脱ぎまくった過去…今クールドラマ出演者たちのプチ情報

  3. 8

    TBSのGP帯連ドラ「キャスター」永野芽郁と「イグナイト」三山凌輝に“同時スキャンダル”の余波

  4. 9

    河合優実「あんぱん」でも“主役食い”!《リアル北島マヤ》《令和の山口百恵》が朝ドラヒロインになる日

  5. 10

    キンプリが「ディズニー公認の王子様」に大抜擢…分裂後も好調の理由は“完璧なシロ”だから