著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

全仏の大坂なおみは初戦がカギ 逆風に強く底力を発揮する

公開日: 更新日:

 テニスのグランドスラム第2弾、全仏オープンが30日に開幕する。

 昨年は新型コロナウイルスで秋の冷たい雨に泣かされた。今年も1週間ずれたが気象条件は良さそうだ。開催には幾つか制限があり、6面のショーコートでの動員は定員の35%、最高1000人まで。夜間外出制限に沿ってナイトセッションは4回戦まで無観客だ。

■ナダルは万全

 男子はジョコビッチ、ナダル、フェデラーの3強が1年半ぶりに一堂に会す。このところ全仏をスキップしてきたフェデラーが、ウィンブルドンに備えてエントリーしてきた。

 引退が秒読みに入っているだけにファン必見だがナダルが万全だ。14度目のタイトルに照準を合わせ、前哨戦の2大会で優勝。ローマでは決勝でジョコビッチをフルセットで倒し、チチパス、ズベレフら若手も退け、不動の大本命。勝てばグランドスラム通算優勝回数21の単独トップだ。

 錦織圭はこれまでベスト8に3度。クレーも苦手ではなく、前哨戦3大会で内容の濃いプレーを見せた。復帰途上だけに多くは望まず、1試合でも多く勝ち大舞台の感触を取り戻したいところ。

 女子は目下ナンバーワンのバーティより、昨年、彗星のごとく優勝したポーランドの19歳、シフォンテクがいい。ローマの決勝ではプリスコバ妹を6-0、6-0で破ってのろしを上げた。それでも安定感でピカ一のハレプの欠場で戦国模様。大坂なおみにも十分なチャンスがある。

 これまでハードコートの全米、全豪で2度ずつ優勝。“ハードの女王”と呼ばれるがクレーコートも悪くはない。全仏は4度出場し、3回戦進出が3度(昨年は欠場)。順応性がありクレー特有のスライドもできる。問題は大会の波に乗るかどうかの一点だろう。

 全仏のクレーコートはボールが高く弾む。気持ちさえ集中すれば、あの叩きつけるパワーに対抗できる選手はいまのところいない。

 過去4度のグランドスラム制覇は、いずれも逆風に打ち勝った。最初の全米はセレナ旋風だったし、続く全豪は恩人コーチ、サーシャ・バインとの確執を隠しながらの頂点。昨年の全米では黒人差別への抗議マスクをかけながら勝ち上がり、今年の全豪はコロナの隔離生活を乗り越えてのもの。

■「会見拒否」発言は特に過激ではない

 今回も、大会期間中の会見を拒否するという声明を出した。これはオリンピックについての質問が殺到するのを見越してのこと。ローマ大会前の会見で「人々を危険にさらし、不愉快にしているのであれば、しっかりと議論されるべきと思う」と発言。特に過激な発言でもないが、大坂が言っただけで、テニスなど知りそうもない人まで引用するほど世界中に広まった。それほどの影響力があるということだ。

 24日、米国務省が日本への渡航中止勧告を出した。五輪派遣と直接の関係はなくても、これから議論が深まるにつれ大坂の発言はまな板に上がる――こういう難局に強く底力を発揮するのが大坂なおみ。大事な初戦の戦いに注目したい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • その他のアクセスランキング

  1. 1

    カーリング「ロコ・ソラーレ」代表落ちでも大人気!《SNSの投稿はまるでアイドル》の指摘も

  2. 2

    女子ジャンプ元女王・高梨沙羅 W杯自身初の表彰台ゼロの裏に致命的な日本の「鎖国体質」

  3. 3

    バド日本代表HCが韓国代表監督に就任!名伯楽が明かしていた「日本での冷遇」「母国のラブコール」

  4. 4

    日本の「お家芸」はなぜ大惨敗だった?競泳&バドミントンは復権どころかさらなる凋落危機

  5. 5

    スキージャンプ高梨沙羅またまた「失格」の深層…北京五輪、W杯に続く失態にSNS《また?》と物議

  1. 6

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  2. 7

    私は何度でも嫌われ役を演じる覚悟です。エキスポ駅伝の開催前に「吠えた」理由を話します

  3. 8

    カーリング日本女子が到底真似できない中国の「トンデモ強化策」…世界選手権では明暗クッキリ

  4. 9

    スキージャンプ“52歳のレジェンド”葛西紀明が担うもう一つの重要任務…W杯代表入りでギネス記録更新

  5. 10

    世界陸上が終わってからが正念場…国立競技場は民営化で「稼げるスタジアム」に変貌できるのか

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  2. 2

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  3. 3

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  4. 4

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  5. 5

    パワハラ告発されたJ1町田は黒田剛監督もクラブも四方八方敵だらけ…新たな「告発」待ったなしか?

  1. 6

    矢沢永吉「大切なお知らせ」は引退か新たな挑戦か…浮上するミック・ジャガーとの“点と線” 

  2. 7

    中日井上監督を悩ます「25歳の代打屋」ブライト健太の起用法…「スタメンでは使いにくい」の指摘も

  3. 8

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 9

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  5. 10

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは