著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

守護神・川口はアトランタ五輪最終予選のサウジ戦が「ベストゲーム」と振り返った

公開日: 更新日:

 守護神は「マレーシアはとにかく暑かった。試合は日本がリードしていましたから、早く終わってほしいな、と65分過ぎから何度も時計を見ていました。でも、なかなか進んでいかない感覚なんですよね」と振り返った。

 そしてタイムアップの瞬間、28年ぶりの五輪出場に貢献した川口はGKコーチのマリオに抱きかかえられると人目をはばからずに号泣した。

 後年、相模原で現役引退となる試合前に川口に当時の話を聞くと「(サウジアラビア戦が)ベストマッチでした」と筆者に振り返ってくれた。

 まずは〈弟分〉の五輪代表が、世界への扉を開いたのである。

 アトランタ五輪の本大会に向け、日本は3人のオーバーエイジ(OA)枠を使うことができた。 

 しかし、チームには前園や城、MFの中田英寿や伊東輝悦といったJリーグで実績を残した攻撃陣もいる。

 ディフェンス陣も川口をはじめCBの田中誠や鈴木秀人ら伸び盛りの選手が揃っていた。

 28年ぶりに苦しみながらつかんだ五輪切符である。城が「オーバーエイジ枠なんて考えられなかった」と言うが、それが選手全員の(五輪本大会のメンバー18名に選ばれるかどうかは別にしての)気持ちを代弁していた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に